TOP 

     

      大 会 運 営 確 認 事 項

             

 試合日程表  複数で確認

    試合日程は、必ず複数の人が確認してください。読み落しにより、棄権した場合でも再試合は
     出来ませんので、注意してください。
      又、人数がそろわない等の都合で、棄権する場合は決まった時点で、事務局まで連絡して下さい。   
     日程の組み替えをする場合があります。
     学校行事予定表は年度始めに提出をお願いしております。(4月下旬までに)
         
学校行事予定に変更があった場合は、直ちに連絡をお願いします。
       特に運動会の予備日などは年度始めに確定していない時には、年間行事表には表示されて
     いません。各クラブとも学校側の通知を待つのではなく、積極的に確認をとるなどして下さい。
     日程が公開されてから、申告されても変更は出来ません。ただし、予備日前提で試合を組む場合は
     あります。(←前日雨で運動会が中止の時、試合を行わない事を条件に試合を組む)
     また、
学校行事の追加、変更については、その根拠となる学校側の書類を事務局までFAXの上、
     申請して下さい。その上で、事務局が判断し、可否を決めます。
認められない場合があります。
           試合日程表作成時までに連絡がない場合は考慮しません。(原稿が作成された時点で不可)

 雨天中止連絡  連絡網は速やかに

      雨天中止の連絡は電話連絡網を使用せず、午前7時前後に事務局で判断し、HP、連絡メール、
     フェイスブック等で送信報告します。(7時までに判断できた場合)
      中途中止の場合は、HPでは報告できませんので、
連絡メール、携帯用HPで報告し、会場未着の
     該当チーム
理事の携帯電話に連絡します。
       なお、二子緑地グランド(土曜日の場合)、駒沢補助グランドは現地管理人不在のため、8時半以降に
     中止の連絡をする場合があります。

  会    場

  引率者への注意

       各チームとも会場に到着しましたら、責任者は本部に一声かけてください。予定が変更になっている
      場合 や、お渡ししたい書類がある場合があります。
             各チームとも試合開始の40分前にはグランドに到着しているようにしてください。試合時間が早くな
      っている場合があります。ただし、小学校会場には8時45分前に入校できません。 早めに到着した
     場合は、校門前で静かに待機し、会場クラブの指示があるまで入らないで下さい。
             小学校会場グランドはスパイク禁止です。使用者は試合に参加できません。
             各会場ともごみは必ず持ち帰ること。
      その他、小学校毎の注意事項を記載したマニュアルを用意しました。会場日程表で確認。
             試合前のメンバーチェックは原則10分前に自主集合です。メンバー表の確認、爪カット、スネあての
         有無、装身具などの装着品をはずす・・などは事前にチームで確認して下さい。

      小学校会場は全て禁煙となりました。喫煙は校外路上でお願いします。(校外路上も禁止の小学校も
    あります)その際、吸殻は携帯灰皿に入れて、ポイ捨ては厳禁です。
             なお、会場での忘れ物は本部で管理していますので、学校には問い合わせをしないで下さい。
             試合のユニホームは対戦相手が同色の場合があるので、スペア又はビブスを用意して下さい。
             試合前に相手チームのユニホーム色を確認しておいてください。
    メンバー表は、各クラブ持参となりました。
    応援席へのバギー(ベビーカー)持ち込みは禁止します。
会場に持参するについては可
   

  個 人 登 録   大会に参加するには個人登録が必要です。

     連盟の運営する大会に参加するためには個人登録が必要ですが2種類あります。登録費は不要です。
      (東京都サッカー協会第4種の個人登録(有料)とは別のものです)
      
      [クラブ個人登録]   春季学年別大会の抽選会の受け付けに提出していただきます。
                  クラブ員を学年別に記入してください。女子大会に参加する女子は一括。
                  新入部員は追加登録用紙にて事務局までメール添付で参加大会の前日まで
                 に申告。 当日は原則として不可。 
      [大会個人登録]  大会の抽選会の時に提出。大会に参加する選手を大会別に記入して下さい。
                  「全日本予選」「フェアプレー」「春季学年別大会」「区民体育大会」について必要。
                  「新人戦」「秋季新人戦」では不要です。
                  一度登録した選手の追加 (新入部員を除く)、変更は出来ません。
                  新入部員の大会参加者の追加は上記、クラブ個人登録追加登録用紙を使用。
                  大会期間中、各大会の責任者はこの「大会個人登録」の控えを所持し
                  試合開始前にメンバー表とともに本部に提示してください。

      なお、全日本少年サッカー大会、代表大会、東京カップ、フェアプレーカップ大会
      に出場する選手は上記クラブ個人登録とともに下記の登録が必要です。

      [第4種個人登録]  年度始めに各クラブが直接、都協会に申請しますが、春季学年別大会の
                   抽選会時に登録料を預かります。1名につき900円。追加登録も可能です。
                  (ただし、追加の選手が大会に参加するためには期限があります)

 

  審    判   あと審判の徹底。2名用意。勝ちが主審と第4審判。負けが副審。

     審判は審判服着用。ワッペンをつけること。
     第1試合の審判は原則第3試合のチーム。試合開始の15分前に2名づづ本部に集合。
     第2試合以降の審判は前の試合の両者でおこなう。
     原則、勝が主審と第4の審判員。負けが副審を行います。各大会とも決勝まで、後審判を原則と
     します。 (審判委員が手配する場合もあります)
     審判の用意が出来ない場合、或いは1名しか用意できない場合は、対戦相手と事前に調整して下さい。
     又、主審、副審の入れ替えについても同様に、調整してください。
      どうしても都合がつかない場合のみ、審判委員、大会本部に相談してください。審判の手配のつかない
     チームは試合を辞退するくらいの認識をもっていただきたいと思います。
     大蔵総合グランドでは、審判はスパイク着用不可となりました。

 

     車   車での来場禁止。

      小学校会場では車での来場は できますが、学校周辺での駐停車は禁止です。必ず有料
     駐車場に入れて下さい。砧公園会場、駒沢G会場については自己責任で判断してください。
      
二子緑地グランドは連盟で参加チームに1台分づつ入場許可証を発行しています。日曜・祭日は
     この許可証の無い車は入場できません。土曜日は駐車フリーですが、満車になると入場できません。
     連盟としては、各チーム2台以内に制限することを条件に認めています。
     (19年度からは、有料となりました。30分毎100円)
     なお、車で引率をして、降ろしてから車は引き上げる場合や有料駐車場に駐車する場合は認めます。
     (有料駐車場が満車のため、路上駐車したというのは理由になりません)
      指導者、保護者の方には特に徹底させてください。
      特に、小学校会場では路上駐車の問題で、学校当局及び、近隣との間にトラブルが発生した場合は、
    原則、その学年の該当大会の出場を停止させる場合があります。すでに敗退している場合は別途、
    判断します。二子緑地Gについても、同様の措置をとる場合があります。
      ルールによって成り立っているスポー ツの大会です。大人もルールを守っていただきたいと思います。
     不便を承知で、守っているチームもあります。公平を期すために徹底します。特に代表を決める大会は
     注意してください。代表に推薦できない場合があります。
     小学校会場は、バイクの乗入れ、近隣への駐車禁止とします。

   

 会 場 運 営   会場設営・運営を当番クラブがおこないます。

    各大会とも、連盟クラブ理事が中心となり、小学校会場は会場校にクラブがある場合はそのクラブに、無い
   場合は事務局が指定したクラブに会場運営全般を取り仕切っていただきます。その他の会場でもゴール
   設営を除いた運営を当番クラブがおこないます。会場当番は各クラブとも年に2、3回お願いしております。
    小学校会場では、ゴール設営・ライン引きを当番クラブが、二子緑地グランド、駒沢補助グランドでは、第1
   試合、最終試合のチームがゴール設営、撤去。ライン引きは当番クラブがおこないます。夏季の二子緑地
   グランドでは第2試合のチームで暑さよけのベンチ用テントの組立。
    担当クラブには作業マニュアルに従って運営。試合結果を事務局まで報告をお願いします。

 

  大会参加資格
  連盟主催の各大会に参加するための資格、要項はここをクリックして下さい。